新着情報

《新年度スタート》中学校で良いスタートを切る3つのコツ!

いよいよ新学年がスタートしました。新しい友だち、新しい先生、新しい目標 …… 春は、すべてが「はじまり」の季節です。

この1学期は、中学生活を充実させるための大切な第一歩。ここでの過ごし方が、その後の流れをぐっと良くしてくれます。

子どもたちも、そして保護者の方々も、前向きな気持ちで新しい毎日を迎えること。 それが何よりのスタートダッシュになります。

これまで約3,000人の子どもたちを見守り、育ててきた経験から、「すぐに実践できて」「続けやすい」アドバイスを中学生と保護者、それぞれに3つずつご紹介します。

《中学生の皆さんへ》

(1)小さなチャレンジを見つけよう
 「できた!」の喜びは、自信の種。まずは達成しやすい目標を立ててみましょう。

(2)生活リズムを整えることがカギ
 早寝・早起き・朝ごはん!元気に学ぶための体と心の土台になります。

(3) 伸ばしたいことは毎日の習慣に
 勉強でもスポーツでも、毎日続けることが力になります。新学年から、ぜひ始めてみてください。

 

《保護者の皆さんへ》

(1)生活習慣を一緒に整えるサポートを
 中学生とはいえど、まだまだ成長の途中です。静かに勉強できる環境、適度な休憩時間、スマホとの付き合い方など、日々の生活を共に整えていきましょう。多摩ロベルトも協力します。

(2)失敗に過剰に反応しない
 うまくいかなかったときこそ、成長のチャンス。「次はどうする?」と親子で一緒に考える姿勢が、子どもを支え、伸ばします。

(3)親子で会話する時間を意識的に
 ちょっとした会話の積み重ねが、心の距離を縮めます。気づきや相談ごとも、そこから生まれ、問題の早期発見にも繋がります。

 

子どもにとっては「自立」、親にとっては「見守り」の第一歩

中学校生活は、子どもにとっては「自立への第一歩」、そして保護者にとっては「見守り」の始まりでもあります。お互いに立場を尊重し、少しずつ歩み寄っていくこと。その積み重ねが、親子で乗り越える力と絆になります。

多摩ロベルトは、子どもたちの一歩一歩を全力で応援していきます。些細なことでも構いません。心配事や気になることがあれば、気兼ねなくご相談ください。(塾長 佐藤)

【多摩ロベルト学習相談(要予約)】
  ・桜ヶ丘校 Tel 042-375-2375
  ・若葉台校 Tel 042-350-3103