新着情報

《新型コロナ対策》臨時休校を乗り越えるための3つのアドバイス

ほとんどの保護者の心配は「生活リズム」と「勉強」

突然の学校休業の連絡を受け、戸惑っているご家庭も多いことでしょう。そして、保護者が特に心配されているのが「生活リズム」と「勉強(学力)」ではないでしょうか。

そこで今回、この臨時休校およびに休業をどのようにして乗り切れば良いのか、塾の視点から3つほどアドバイスしたいと思います。

《アドバイス1》
起床時間と消灯時間は決めておきましょう。

 我が子の夏休みや冬休みの生活を思い出してみてください。真っ先に乱れ始めたのが、起床時間と消灯時間ではないでしょうか。もしそうであれば、起床時間と消灯時間は子どもとしっかりと決めておくようにしましょう。そうすることで、「一日がダラダラと始まり、何となく終わる」といったことも避けられることでしょう。

 また、この機会に消灯時間の見直しをしてみるのもオススメです。部活が忙しいから、習い事が忙しいからといった理由で、これまでは夜遅くまで起きていたケースが多かったはずです。ところが部活動も無くなり、習い事の多くも休みとなった今、夜遅くまで起きている理由はほとんど有りません。

《アドバイス2》
勉強内容よりも学習時間を優先しよう。

 学校の臨時休校が決まり、早速、問題集を買い揃えたご家庭も多くいらっしゃるようです。

 勉強だけはしっかりとさせておきたいという保護者の気持ちは分かるのですが、自宅学習を長続きさせるコツは「欲張らない」ことが大事です。問題集選びにおいては、課題達成よりも時間達成くらいに留めておく方が、これから長引きそうな自宅学習が上手くいきやすいです。

 あくまでも多摩ロベルトの在塾生達の目安ですが、小学校中学年以上は1日3時間、中学生であれば午前2時間と午後に3時間くらいの自習時間は最低限欲しいところです。

《アドバイス3》
「〜しながら」はオススメしません。

 50年近い指導経験を踏まえてのアドバイスですが、自宅学習では「〜しながら」はオススメしません。音楽聴きながら読書をする、お茶を飲みながら勉強するといった「ながら作業」は、多くの場合、どちらかの作業が疎かになってしまうからです。

「どちらかの作業」とは言っても、ほぼほぼ犠牲になるのは学業の方です。音楽を聴きながらの読書であれば、たいてい数週間後には音楽を聴くことが主となり、読書はそっちのけとなってしまっていることでしょう。また、お茶を飲みながらの勉強では、たいていお茶ばかりが進み、勉強は全く進んでいないといったことになりかねないのです。

 

《新年度スタート》3月9日(月) 15:00〜
多摩ロベルトを活用しましょう!

 多摩ロベルトの春休み前に学習相談にいらっしゃったご家庭(5組程度)は、朝6時前には起床し、朝2時間、夕方2時間の自習を毎日続けているようです。このように、子どもやご家庭に合った「実践可能な自宅学習のアドバイス」も行っています。

 いよいよ3月9日(月)から、多摩ロベルトでは新年度がスタートします。今まで通りに自習生達のために空き教室も開放します。また、生徒面談や学習相談、子育てアドバイスも再開します。ぜひ、ご活用ください。

 

《学習相談》今回の臨時休校により、非常に多くの学習相談を頂戴してます。相談までに少々日数を要する場合もありますことを、ご理解ください。ご興味のある方は、必ずご予約願います。
(月-土 15:00-22:00 / 要予約TEL 042-375-2375)

 なお、お問い合わせの多い「自習コース」ですが、現在、桜ヶ丘本校と若葉台校の両校共に満席となっております。そのため、在塾生と卒業生のご家庭のみの受付けとなっておりますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。(塾長 佐藤)