始めなければ、何も変わらない
程度の差こそあれ、どの小中学生も勉強ができるようになりたいと思っています。ですが、その思いを実際に行動に移す小中学生は、残念ながらほんの一握りです。 この行動力の差が学力の差、つまり「勉強ができる、できない」なのではない […]
[続きを読む]

程度の差こそあれ、どの小中学生も勉強ができるようになりたいと思っています。ですが、その思いを実際に行動に移す小中学生は、残念ながらほんの一握りです。 この行動力の差が学力の差、つまり「勉強ができる、できない」なのではない […]
[続きを読む]
毎日4時頃から、続々と小学生達が多摩ロベルトに自習をしにやってきます。地域の子ども達に一部開放していることもあり、塾生だけでなく塾生や卒業生の弟妹、近所の子ども達なども一緒にそれぞれの課題を進めています。 家庭学習のサポ […]
[続きを読む]
台風が近づいていますが、生徒達の強い要望で今日も両校舎ともに自習生達に開放。大雨の中、20名近い中学生達が午後から多摩ロベルトで勉強に励んでいます。 雨にも負けず、いや台風にも負けずのロベルト生達です。 最後までやり […]
[続きを読む]
日本漢字能力検定協会が主催する「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」に、今夏も多摩ロベルトの小3から中3までの有志達でチャレンジしています。 どれも塾生達の思いが込められた作品ばかり。心温まるものもあればロマンチックな作 […]
[続きを読む]
来週からいよいよ中間テストが始まります。そのため、多摩ロベルトには連日、大勢の塾生達が詰めかけ、夜遅くまで試験準備に打ち込んでいます。 ノートをまとめる生徒や提出物を進める生徒、仕上げの問題を解き進める生徒などなど、それ […]
[続きを読む]
苦手教科はどうやって克服したらいいのかと、先日、中学2年生から相談を受けました。 私もそうなのですが、苦手な事ほど後回しにしがちです。すると、それに費やす時間も機会も無意識のうちに減っていきます。それ故、苦手教科も得意教 […]
[続きを読む]