勉強できない生徒なんていない!
ズバリ結論から言うと、「勉強できない生徒」はいません。 勉強する様子を、ふと思い返してみてください。数学が「できない」とは言うものの、そもそも教科書すら開こうとしないなんてことはありませんか? 英語が「できない」と嘆く以 […]
[続きを読む]

ズバリ結論から言うと、「勉強できない生徒」はいません。 勉強する様子を、ふと思い返してみてください。数学が「できない」とは言うものの、そもそも教科書すら開こうとしないなんてことはありませんか? 英語が「できない」と嘆く以 […]
[続きを読む]
来年(2020年)から小学校では新指導要領が施行され、英語が必修科目となります。小学5、6年生は週2コマ、年間70コマの授業が行われます。 多くの保護者が心配されているのは、「何が変わるの?」と「どんな準備をしておくべき […]
[続きを読む]
子どもが小学3、4年生になる頃を境に、そろそろ「勉強らしい勉強」を始めようかと考え始めるご家庭が急激に増えます。小学校生活にも慣れ、学校の宿題も難なくこなせるようになってきたので、一先ず中学受験をするしないに関係なく学力 […]
[続きを読む]
小中学生達は、新学期がスタートしてから2週間が経ちました。あっという間だったのではないでしょうか? 一日一日を子ども達が一生懸命に過ごしてきた証しでもありますので、ぜひご家庭でも多いに褒めてあげてください。 さて、この2 […]
[続きを読む]
「あの時は『良い』って言ったのに、なんで今回はダメなの?」「毎回、言うことが違う!」などなど、小中学生の子どもを持つご家庭では、よくお子さんが口にする言葉ではないでしょうか? 最も多感な小中学生の子育てにおいて大事なのは […]
[続きを読む]
図形は苦手、計算は辛い、文章題は意味が分からない、だから数学は嫌い。そんな思いで机に向かっている生徒は、決して少なくはないことでしょう。今回は、そんな生徒達へのアドバイスです。 なぜ数学は苦手、辛い、嫌い、と思うようにな […]
[続きを読む]