今年最後の授業は、全員合格で肉まん!
小学5年生達も、中学生や小学6年生達に負けじと、本当によく頑張っています。
今年最後の授業では小テストに全員が見事合格し、ご褒美にみんなで肉まんを食べました。
子ども達は今も昔も同じで正直です。「小テスト勉強を頑張る理由は?」と聞けば、全員が口を揃えて「肉まんのため!」という答えが返ってきました(笑)
[続きを読む]

小学5年生達も、中学生や小学6年生達に負けじと、本当によく頑張っています。
今年最後の授業では小テストに全員が見事合格し、ご褒美にみんなで肉まんを食べました。
子ども達は今も昔も同じで正直です。「小テスト勉強を頑張る理由は?」と聞けば、全員が口を揃えて「肉まんのため!」という答えが返ってきました(笑)
[続きを読む]
ご家庭で毎冬、墨汁をこぼさないかと傍らで冷や冷やしながら見守るのが、書き初めの宿題なのではないでしょうか?(笑)
先週の土曜日(12月22日)、書道の先生をされている卒業生のお母様(大浦先生)が、多摩ロベルトの子ども達のために書き初め教室を開いてくださいました。
一人ひとり親身に教えて頂き、みんな素晴らしい作品が完成。大浦先生のお陰で、今年は冬休みが始まる前に早々と宿題を終えることができました。それも、家で墨汁をこぼして叱られるなんてこともなくです…(笑)
[続きを読む]
これは、先日の日曜日の夜10時頃の様子です。
在塾生達がみんな帰った後、卒業生達だけが真夜中まで残って自習をし、帰っていきました。年明けに大学受験を控え、高校受験で共に頑張り過ごした塾で旧友達と最後の追い込みをかけています。
こういった光景は、多摩ロベルトでは日常茶飯事です。
卒業した後も気兼ねなく自習や相談に立ち寄れるのが、当塾の魅力の1つ。そして、卒業後も陰ながら子ども達をサポートするのが、当塾の伝統でもあります。
[続きを読む]
中学2年生次は、色々な意味で成長や変化の著しい時期。多摩ロベルトでは毎年、中1の秋頃からできるだけ多くの生徒面談を行い、勉強面だけでなくメンタル面や生活面のサポートも欠かさないようにしています。
その効果もあってか、現中学2年生達もだいぶ変わってきました…
[続きを読む]
当塾は高校受験専門の寺子屋私塾ではありますが、現在、15名前後の小学校低・中学年(小2〜小4)の子ども達が両校舎で勉強しています。まだ少し座席に余裕がありますので、ご興味のある方はお早めにご連絡・ご相談ください。(TEL 042-375-2375)
[続きを読む]