普通の生徒をトップ校に合格させる

《中3高校受験生》試される行動力

生徒面談や声掛けの効果もあり、GW明けから中学3年生達は続々と「受験生としての自覚」を持ち始めています。定期試験への意気込みや日頃の勉強への姿勢、課題の完成度など、以前よりもはるかに高まってきていることに保護者の皆様もお […]

[続きを読む]

《中2クラス》いよいよ中3内容スタート!

中2英語クラスでは、いよいよ今月から中3内容に入りました。秋口には中学内容を一通り終える予定です。 語学を修めるには反復学習が大事です。ですから、中3に上る前に再度、中学1内容から復習を行い、どの生徒も英語の基盤をしっか […]

[続きを読む]

《中1クラス》初めての定期テスト

中学1年生達とって、今回が初めての定期試験です。それ故にどんな問題が出るのか、試験はどれほど難しいのか、出題数はどれくらいあるのか等々、どの1年生も戸惑いながら試験準備を進めています。 そんな心配や悩みが少しでも解ければ […]

[続きを読む]

《中3クラス》勉強がもっと楽しくなるコツ

多摩ロベルトの中3生達は、一足早く高校受験生としての自覚を持ち始めています。学校帰りに毎日自習に来る生徒、以前に比べ宿題を丁寧に終えてくる生徒、授業後も勉強してから帰る生徒などなど、多くが受験生らしい学習リズムや姿勢に変 […]

[続きを読む]

《新年度:中2クラス》時間よりも中身?!

中学2年生になると、勉強内容が一段と難しくなります。そして、追い打ちを掛けるように部活動も学校行事も、そして遊びも忙しくなり、何をするにも「時間が足りない…」と頭を抱え込むのが中学2年次です。 限られた時間の中に勉強も部 […]

[続きを読む]