普通の生徒をトップ校に合格させる

《夏休み明けに備える》子どもの「学校に行きたくない」に、親はどうしたらいいのか…?

夏休みも、残り1週間足らずとなりました。長いように思えた夏休みも、あっという間だったではないでしょうか? この時期になると、「学校に行きたくない、行きづらい」といった相談が増えます。今回は子ども達にというよりも、保護者の […]

[続きを読む]

《家庭学習の悩み》なぜ我が子の質問には、手が焼けるのか?

我が子が質問をしてきたので、時間を掛けて1から教えてあげた。でも、上の空でほとんど聞いていない様子。そんな姿勢に、ついつい感情的になってしまった。(小5男子の父親) 子どもが分からないと言うから教えてあげたのに、「教え方 […]

[続きを読む]

3つの「かく」で、君の学力はもっと伸びる!

もっと学力を伸ばしたい、もっと勉強が出来るようになりたい、どの生徒もこういった「もっと」を心密かに抱いているはずです。 その思いを形にしたければ、3つの「かく」を試してみください。それらは、「字を書く」「汗をかく」そして […]

[続きを読む]

『始め』と『終わり』を大事にしよう!

どんなイベントであっても、「初め(初回)」と「終わり(最終回)」はそれぞれ1回ずつしかありません。頻度的に貴重なのですから、生徒達には大事に過ごして欲しいと私は思っています。 そして、「始め」と「終わり」は、精神面も大き […]

[続きを読む]

《令和の教育事情》「みんなと一緒」は、もう時代遅れ?!

『地元の寺子屋私塾だからこそ出来ること」というのが、たくさんあります。その1つに、こんな取り組みを多摩ロベルトでは行っています。 それは、「学年を飛び越えたクラス編成」です。よくある話と思われがちですが、難関校合格を掲げ […]

[続きを読む]

《中1 夏期講習》中学初の夏休みこそ、中学生活の土台を作る絶好のチャンス!

中学1年生にとって、今年の夏は「中学初の夏休み」です。小学生の頃の「のんびりした夏休み」から比べると、勉強と部活の両立や勉強習慣の維持、次学期の準備があったりし、生徒だけでなくご家族も「慌ただしい夏休み」と感じていること […]

[続きを読む]