40年以上の指導実績とトップ校合格実績fdsfsadfsadfdsa
  • 多摩ロベルトのご紹介
  • アクセス

新着情報

《英検:全員合格》小5・小6も3級合格!

3月3日(日)に行われた英検の2次試験では、多摩ロベルトの在塾生達は見事、全員が合格! 小学5、6年生達が英検3級に、中学2年生達が準2級に合格と、どの生徒達もみんなよく頑張りました。

英語に限ったことではありませんが、何事も日々の積み重ねが大事です。今回の年度末最後の英検結果を手にし、日頃の努力や苦労は必ず最後に実を結ぶと身をもって感じた生徒も多いのではないでしょうか。

当塾生の英語力に驚かれている方も多いことと思います。多摩ロベルトでは小学生の頃から英文法や語彙に力を入れて指導しています。そのため、英検3級や準2級以上に早い時期から合格するケースが多いのが特徴です。

[続きを読む]

《小5》早速、書写を始めています。

若葉台校の小5国語は、今日が2回目の授業。早速ですが、新聞の社説(天声人語)の書写を始めました。

この時期に書写を取り入れる一番の目的は、語彙量を増やすためというよりも、実は集中力をつけるため。40分近くもの間、1つの作業に集中して取り組む姿勢や忍耐力がこの書写を通して子ども達に身に付ければ、という思いで始めています。

古風と言われるかもしれませんが、多摩ロベルトでは知識や技術を教えることにとどまらず、「寺子屋私塾ならでは」を生かして勉強のやり方や姿勢、人間力の指導にも力を入れています。お陰様で、こういった指導を多くのご家庭から求められ、高い評価を得ています。

[続きを読む]

多摩ロベルトには、頑張る仲間が沢山いる!

今日から新年度授業の2週目が始まりました。宿題も課されて小テストも始まったので、先週に比べて生徒達の家庭での学習時間と量がグンと伸びたのではないでしょうか。

桜ヶ丘本校では中2応用英語の授業が行われました。小テストにはほとんどの生徒達が合格し、宿題も時間を掛けてしっかりと終えてきていました。新学年になり、どの生徒も勉強に対する意欲も姿勢も一段と高まった様子です。

多摩ロベルトには、こういった「頑張る仲間」が沢山います。そして、この様な理想的な学習環境の中で子ども達が切磋琢磨し、学力だけでなく精神力や協調性を身に付けています。

[続きを読む]

《中3》高校受験クラス いよいよスタート!

今週から、いよいよ中3受験生の授業が始まりました。

第1回目の授業は普段の内容に加え、高校受験の目的や理由、受験生としての自覚や心構えについても触れ、みんなで話し合い、考えました。

私は多摩ロベルトの生徒達には目的意識や自覚を持ち、意欲的に受験に臨んで欲しいと思っています。そのためにも、知識や技術を詰め込むだけの受験勉強ではなく、考えに考え、悩みに悩み、そして自分なりの答えを出すような苦労も受験勉強を通して時には経験して欲しいと思っています。

さぁ今年も、一緒に頑張ってみたい中3生を募集しています。桜ヶ丘本校は残り10名となりましたので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください。お待ちしております。

[続きを読む]

本日(3/4)より新年度スタート!

本日3月4日(月)より、桜ヶ丘本校と若葉台校の両校で新年度がスタートします。

卒業生や在塾生のご家庭はもちろん、ご紹介された方々の期待にも添えるよう、多摩ロベルトの教師一同が全力で子供達の指導に従事してゆく決意です。

また、勉強や受験に限らず、最も多感な小中学生の子育てにおいても何がご心配やご相談等がありましたら、お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いします。(塾長 佐藤大輔)

[続きを読む]

《高校入試》今年も9割以上が第1志望校に合格!

 3月1日(金)に都立高校の合格発表が行われました。そして無事に、多摩ロベルト生全員の進学先が決定しました。

 多摩ロベルトでは、昨年に続き今年も9割以上が第1志望校に合格。国立高校、立川高校、八王子東、町田、國學院久我山、桐光学園、錦城学園(特進)、帝京大、日大三高(特進)、八王子学園(特進)などなど、去年までは憧れに過ぎなかった名門校が、4月からはそれぞれの進学先となります。みんなよく頑張りました。

 そして、今回は悔しい思いをした生徒達も、最後の最後まで一生懸命に頑張った分、「満足のいく受験」であったことでしょう。その証しに、当日1日に多摩ロベルトで行った都立高校入試報告会には、合否に関係なく全員が参加してくれました。これが何よりも、私は嬉しかったです。

 受験諸君、本当にお疲れ様でした!

[続きを読む]

多摩ロベルトって、どんな塾?

 ご紹介や口コミで、今年も多くのお問い合わせやご相談を頂戴し、スタッフ一同心から感謝しています。本当にありがとうございます。

 「多摩ロベルトって、どんな塾ですか?」「指導方法は?」「カリキュラムは?」「指導力や実績は?」などなど、たくさんのご質問を頂いています。今回は当塾のほんの一部分ではありますが、この場を使ってご紹介したいと思います。

 多摩ロベルトは、地元で唯一の「昔ながらの寺子屋私塾」です。ですから、指導方法もカリキュラムも、大手塾のようなマニュアル化したものはありません。むしろ、生徒達の学力や性格、その年のクラスの特性などを十分に把握し、クラスごとに、授業ごとに対応や進度を微調整しています。

 こういった人情味溢れる指導で、毎年、生徒達を国立・都立・私立のトップ校に合格させています。応用クラスはもちろんですが、基礎クラスの生徒も引けとることなく通知表でオール5を取ったり、都立国立や八王子東高校にも進学するような塾です。

 ご存じのように、まさに「教育は人なり」です。ぜひ一度、多摩ロベルトにご見学やご相談にいらしてください。今では非常に珍しい「昔ながらの寺子屋私塾」がご覧頂けます。

 また、こういった「寺子屋私塾」に興味をお持ちに方(教育関係者、塾関係者、一般の方、学生など)も、ぜひお気軽にお声かけください。(塾長 佐藤)

[続きを読む]